診療案内Menu

歯ぎしり治療歯ぎしり治療

「歯ぎしり」とは、睡眠時や無意識に強い力で歯と歯を摺り合わせること(以下の3種類) ①下顎の運動を伴うグラインディング(いわゆる歯ぎしり)とタッピング(カチカチ) ②一定の下顎位で行われるクレンチング(かみしめ) ③起きているときの上下歯列接触癖(Tooth Contacting Habit:TCH)

  • 原因

    主な原因はストレスです。大きな悲しみ、退職や転職などの環境の変化などでストレスを強く感じ、歯ぎしりを行うようになってしまいます。歯ぎしりをすることで、ストレスが溜まっていると大脳に伝わりにくくなり、ストレス解消につながると言われています。

  • 問題点

    • 歯がすり減る、知覚過敏、歯の痛み、歯の破折、詰め物や被せ物が取れる
    • 歯周病の悪化、義歯の破折、義歯による痛み
    • 顎関節症(口が開きにくい、耳の前で音がする、筋肉が痛いなど)、頭痛・肩こり
    • 歯の周りの骨の隆起(歯を保護するために骨が補強される)
    • 顔の老化:歯がすり減って噛み合わせが低くなると、口元のしわ増える
    • 一緒に寝ている人の睡眠が妨げられる

検査

睡眠時歯科筋電検査を行います。簡単な装置を頬に付け、一晩の歯ぎしりを記録します。

  • 歯ぎしり検査装置(睡眠時歯科筋電図装置)
    歯ぎしり検査装置(睡眠時歯科筋電図装置)

    簡単な装置を頬に両面テープで貼り付けて、一晩の食いしばりの頻度と強度を記録します。

  • 歯ぎしり検査装置 検査方法

治療・管理

①日中のTCHの是正、②マウスピース、③薬、④ストレス発散